新生児~乳児ケア,育児ときどき教育の話

Thumbnail of post image 147

先日、わが家の娘が生後6か月を迎えました。子育ての日々は本当にあっという間ですね。「成長は喜びと寂しさの表裏一体」とよく言われますが、すでにその言葉を実感しています。

そこで今回から、生後6か月までの育児の大変だったことを ...

潰瘍性大腸炎|UC闘病体験日記,ヘルスケア|こころと身体の備忘録

潰瘍性大腸炎 UC 中等症 軽症 傷病手当金 高額医療費制度 難病 リアルダ ステロイド プレドニゾロン ジセレカ

はじめに

筆者が「潰瘍性大腸炎」の病名を授かったのは28歳(執筆時点から約5年前)。
しかしながらなんだか身体がおかしいぞと症状を自覚し始めたのは25歳の時でした。
当時は現在のように「ブラック企業」や「ハラスメント」な ...

暮らしのライフハック,ライフハック

Thumbnail of post image 138

こんにちは!ばた子です。
連日寒い日が続いていますね。皆さんは体調崩されていませんでしょうか?

私は冷え性なので、どれだけ部屋を暖かくしても、こたつに入っても、一度冷えた足先はいつも冷たいまま…。そんなとき、一番手 ...

子育てその他,育児ときどき教育の話

Thumbnail of post image 021

小さなお子さんがいると、外食も特別なイベントになりますよね♪ 特に誕生日は、家族みんなでお得に楽しみたいもの。そこで、子育て中の方にも嬉しい「誕生日特典」をまとめました!お子さんと一緒に楽しめる特典もあるので、ぜひチェックしてみてくだ ...

新生児~乳児ケア,育児ときどき教育の話

赤ちゃん 夜泣き

はじめに

育児に奮闘するお母さん、お父さん、毎日お疲れ様です。さっそくですが、赤ちゃんが風邪をひいているときに泣き止まないと、不安になりますよね。我が家も5か月になる娘が人生初の風邪をこじらせ、日中・夜間を問わず機嫌が悪い時間が長く、家 ...

パパのたじたじ育児体験,育児ときどき教育の話

自分の親に読んでほしかった本

こんにちは。昨年8月に晴れて1児の父親になりました、秋田リョーです。
妻と結婚して早3年、待望の第一子を授かり子育てがスタートしました!

筆者自身の話を少しだけ…
生まれてすぐにバブルが崩壊、両親が多額の借 ...