予算2万円でエギングを始めよう!シーバスロッドで代用はできる?

近年人気急上昇中、と言われて久しいエギング。
餌木(エギ)というルアーを投げて、着底を待ち、シャクる。そのシンプルさと、イカの食味から今も人気上昇が収まりません。
王道のアオリイカから、ヤリイカ、ケンサキイカ(マイカ) ...
ハタハタなど寒冷地の釣りでは要注意!寒すぎてラインが空転する!?対策はテープで止めるだけ。

糸は自分で巻く派の筆者ですが、昨年の12月、ハタハタ釣りにて遭遇しました。
ハンドルをいくら回しても、糸が巻き取れない。
夜釣りだったのでそれはもう脳内パニックでした。
スルスル~という音がする。ハンド ...
ナイトゲームもコアマンだ。夜でも使える、シーバスのデイゲームを開拓した神ルアーを紹介。

デイゲームはコアマンだ。
※筆者はコアマンの回し者ではありません。
※回し者ではありませんが沢山のシーバスに出逢わせてくれたコアマンを心から敬愛しています。
このキャッチフレーズが浸透して久しい今日。
12月はハタハタ釣り!大漁に備えて揃えておきたい道具を一挙解説。

ハタハタは秋田県魚として秋田県民には大変親しまれ、主に12月に東北~北陸、西は鳥取まで陸から狙える深海魚です。
深海魚ではあるものの、シーズンである12月に産卵のため接岸し、陸からはその時期を狙って釣ることになります。
下巻きって何?より遠くに飛ばすためには下巻きが必要なのか徹底解説!

スピニングリールのスプールに糸を巻く前に、いらない糸を巻いておくことを下巻きと言います。
糸を巻いたときにできるスプールの溝を浅く調節するためにするもので、ライントラブルを軽減したりルアーの飛距離を伸ばすことができます。
ガチでおすすめしたいフィッシングギア7選。ノットアシスト、スナップホルダー、ラインコーティング剤「PEにシュッ!」など買って損は絶対にさせない釣具を厳選!

この記事では釣り歴一桁のビギナーアングラーが「本当に買ってよかった!」と思うフィッシングギア(釣具)を紹介しています。
買って絶対に損はさせないので「良いかも!」と思ったら是非ポチって見て下さい!
自信を持って紹介させ ...