【WordPress】ロシア語?キリル文字のコメント欄スパム対策をした話。

スポンサーリンク

あきたりょう
あきたりょう
この記事はこんな人にオススメ
・WordPress運用中
・ロシア語?キリル文字?のスパムコメントがえぐい
・コメント欄がスパムに荒らされる!
・無料で対策したい!

こんにちは。秋田リョーです。いやはや気づいてはいたのですが、放置してたら大変なことになっていました、コメント欄がスパムで埋め尽くされてしまったのです…。

ほぼ全てのスパムコメントがスラブ系の文字(キリル文字というらしい)で、とんでもない数のコメントが押し寄せて来ておりました。おかげさまで読者さんからの貴重なコメントも見逃す始末で、迷惑極まりない。

打ち出した対策は2つで①Google reCAPTCHAの導入②コメント不許可キーワードの設定で無料で対策できました。

私と同じようにキリル文字でいじめられているビギナーブロガーさんに届けばと思って備忘録を残します。(っていうか、これ私だけ?じゃないよね???)

まじやべぇ数のコメント見てこれ

もうずっとこれです。全然何言っているのか分かりませんが、1つだけ翻訳してみたら何かの宣伝でした。どこかに誘導するためのリンクも貼られていますもんね。

スパム コメント キリル文字 ロシア語 ブルガリア語 ウクライナ 迷惑 荒らし うざい 大量 たくさん 

これが毎時1件のペースで来るので放っておくと大変なことに。スパムとして振り分けるのも、180件ずつ(それ以上にするとフリーズしてしまったので)手動で約80回、1回ごとに結構な待機時間がかかるので4時間ぐらいかかりました!

無料で対策をしてみた

かけられるお金もないので、無料でできる範囲で対策を探してみました。最終的にはパワープレーでねじ伏せたような形になりました(笑)。

Google reCAPTCHAの導入

v2、v3と種類があって、v2は「あなたがロボットではないことを証明してください」と画像を選ぶアレです。今回は柔軟性の高いと言われているv3を導入してみました。

Google reCAPTHA ロボット対策 スパム対策 迷惑 荒らし ロシア語 スラブ キリル文字
Google reCAPTCHA ウェブサイトで見たことある!

導入においてはこちらのウェブサイトを参考にさせて頂きました!このブログもお世話になっているエックスサーバーさんで紹介されていました。

コメント不許可キーワードを設定

昨夜の時点でGoogle reCAPTCHA v3の設定を完了していましたが、今朝方4件ほど同じキリル文字のスパムコメントがすり抜けて来てしまったので、パワー・イズ・ジャスティスということでキリル文字を軒並みコメント禁止に設定してみました。

我ながら無理やりな方法ですが、現状それ以外の悪質なコメントが来ていないので確実にシャットアウトできるかと思います。ついでに「http:」や「www.」などの他サイトへの誘導リンクも禁止にしました。

やり方は簡単で、WordPress管理画面の「設定」から「ディスカッション」へ、下の方へスクロールしていくと画像のようになるので、禁止したいキーワードを1つずつ入れていけばOKです。

スパム コメント キリル文字 ロシア語 ブルガリア語 ウクライナ 迷惑 荒らし うざい 大量 たくさん 

アルファベットのようにキーボードで入力ができないのでキリル文字一覧を検索してみるんですが一発でコピー&ペーストできるところがパッと出て来ませんでした。良かったらコピーして使用してください。

キリル文字 - 大文字(Uppercase Cyrillic letters used in Russian)

А
Б
В
Г
Д
Е
Ё
Ж
З
И
Й
К
Л
М
Н
О
П
Р
С
Т
У
Ф
Х
Ц
Ч
Ш
Щ
Ъ
Ы
Ь
Э
Ю
Я
  

キリル文字 - 小文字(Lowercase Cyrillic letters used in Russian)

а
б
в
г
д
е
ё
ж
з
и
й
к
л
м
н
о
п
р
с
т
у
ф
х
ц
ч
ш
щ
ъ
ы
ь
э
ю
я
  

おしまい

本日の早朝にすり抜けコメントを発見してパワープレイでキリル文字コメント禁止にして6時間ほど経過しましたが、追加のスパムコメントは来ていません。突貫工事の対策としては及第点ではないかと思います。

それにしても、コメント禁止キーワードの設定ができるとは、知りませんでした(笑)。さすがビギナーということで、また一つ勉強になったことにだけは、感謝したいと思います。

スポンサーリンク