UC闘病体験日記|潰瘍性大腸炎の医療費を月1万円に抑える制度

この記事では筆者も心から「もっと早く知りたかった」2つの医療費制度について紹介をしていきます。
医療費が月1万円に?特定医療費(指定難病)受給者証とは?潰瘍性大腸炎を含む「指定難病」の治療を受けている方が、医療費の自己負担 ...
薬の飲み忘れ防止策3選|スマホ・ピルケース・紙でできる簡単対策とNG例

大変失礼なお話ですが、薬の飲み忘れなどご高齢の方に限った話だと愉快な勘違いをしておりました。私自身毎日薬を飲む必要があるのですが、「あれっ、今日薬飲んだっけ…」と自身がなくなることが多々ありました。
本記事では、毎日服用が ...
UC闘病体験日記|潰瘍性大腸炎とプレドニゾロンの副作用

筆者の場合、幸いムーンフェイスや重度の副作用はありませんでしたが、それでも不眠や肌の劇荒れ、胃の不快感、食欲爆増など、日常生活にじわじわと影響を与える症状に悩まされました。
副作用の出方には個人差があること、そして軽度であ ...
UC闘病体験日記|傷病手当金と潰瘍性大腸炎

生命保険になど入っていなかった
あの頃は私もまだ若く(?)多少体調が悪くてもリポビタンDで乗り切っていたのはよく記憶に残っていて、今でも仲良くしている同級生からは当時「早死にする」だの「働きすぎ」だの「頭おかしい」だのよく言われていまし ...
【WordPress】ロシア語?キリル文字のコメント欄スパム対策をした話。

こんにちは。秋田リョーです。いやはや気づいてはいたのですが、放置してたら大変なことになっていました、コメント欄がスパムで埋め尽くされてしまったのです…。
ほぼ全てのスパムコメントがスラブ系の文字(キリル文字というらしい)で ...
UC闘病体験日記|寛解と再燃をくりかえす潰瘍性大腸炎

寛解期〜あの苦しみは何だったのか
2020年3月末に潰瘍性大腸炎の診断を受け、丸3ヶ月の入院生活を経て寛解を迎えました。当時支えてくださった先生、病棟の看護師の皆様には本当に感謝しております。
ステロイドで急速に元気を取り戻した