【メバリング】船川港・椿漁港の「釣れる場所」をマップ付き解説!

2022年11月17日海釣り釣り,海釣り,秋田の釣り情報,メバリング,ライトゲーム

ビギナーズノート
ビギナーズノート
この記事はこんな人におすすめ
・秋田でメバリングができる場所を手っ取り早く知りたい
・メバリング初心者
・冬も釣りを楽しみたい

明けましておめでとうございます。今年も皆さんにとって良いお年となりますように。
今、秋田はメバリングが激熱です。
つい先日、大寒波が来る前に男鹿南磯エリアで1キャスト1キャッチの入れ食いをかましてきました。
南磯といっても広いので、この記事では初心者におすすめしたいメバリングのスポットをまとめていきます。
日によっては「居ない日」もあるかと思いますが、ポイント選びの参考になれば幸いです。

スポンサー広告

その前に準備をしっかりしましょう

寒い時期ですので、ほかのシーズンよりも特に事前準備が大切になります。
海辺は街中よりも風が強いのでそれに合わせた服装、釣れない時に試したいリグ、まさかの大物HIT時のためのドラグ設定など。
簡潔にまとめましたので初心者の方は是非一通り目を通して頂きたいと思います。

この項目を飛ばして「各港のマップ」までジャンプ

ジグヘッドリグ、プラグの両方を準備

広範囲をスピーディに探れるジグヘッドリグ、食いが渋い時や飛距離が必要な時に活躍するプラグの両方を用意しておきましょう。

ジグヘッドは最低でも1.0gと2.0gの2種類、潮が強い日は2.5~3.0gが活躍することもあるので、できれば持っていくようにして下さい。
ワームDAIWA月下美人ソードビームビームフィッシュがおすすめですが、この辺は好みもあると思うので適当で大丈夫です。
どのポイントを攻める場合でも白系・ピンクorチャート系の2色があればまぁ十分かと思います。

プラグApia DOVER46SSが超おすすめです。投げて、糸ふけ取ってれば勝手に釣れます。エサです。
ジグヘッドリグで食いが渋い時はプランクトンに偏食している可能性があるためプラグを流す(ドリフトさせる)釣りが効果的です。
よく分からない人は「糸が真っ直ぐになっている状態を保つ」ことを意識してゆ~~~っくり巻いてみて下さい。
「あの岩の影気になるわ~」「あそこに沈み根あるわ~」、「でも届かんわ~」って時はジップベイツ ザブラ ラファエルなら余裕で届きます。
サイドスローですら余裕で30m飛びますのでむしろ飛び過ぎに注意して下さい。

※重要※ ドラグセッティングを怠らないように

この時期のメバルは活性が高くめっちゃ引くのでドラグはキツめに設定しておかないとあっという間に潜られます。
時期的に藻が生え変わって1~2か月、どのポイントも海底はかなりモサモサした状態になっているはずですので水面に藻が見えないからと言って油断しないようにしましょう。
また産卵が絡む個体が回遊していることもあり、堤防でもまさかの大物の可能性もあります。
リグを引っ張ってドラグがギリ出ないぐらい」までは最低でも締めておきましょう。

風に強い服装、カイロの用意

冬の釣りは当たり前ですが寒いので、いや、想像を超える寒さになることが多いので、その辺の用意もしっかりしましょう。
上下ウインドブレーカー、その下はヒートテックやスウェットを何枚か重ねて絶対に寒くないように。
手袋は指抜きのものを、体は首と足から冷えていくのでネックウォーマーと長靴を必ず装着しましょう。
また、ちゃんと食べるもの食べて体内から発熱できるように、手が冷たくなった時のためにホッカイロも持って…
私はカーチャンか。

冬の釣りにはハクキンカイロがおすすめです。

各港のマップ

※灰色の「×」はテトラポッドです。
※黄色の「♦」は常夜灯です。

船川港

★魚が寄りやすい潮通しの多い場所が多いが、風裏にならないため凪の日にエントリーしたいポイント。
★秋田市側からは近さ的な意味でエントリーしやすく人気がある。
★メバルに限らず様々な魚種の魚影が濃い。筆者実績アジ/メバル/カサゴ/クロソイ/スズキ/ヒラメ/ハタハタ/コウイカ

男鹿 半島 船川 港 メバリング ポイント 釣れる どこ

市民病院側、ヨの字側ともにテトラポッドは立ちやすいですが波が強い時は絶対に無理をしないようにして下さい。
また、テトラのすぐ足元に藻が群生しているので、どこでもポイントになりますがその分根掛かりはしやすいので抜き上げる時は十分に気を付けて下さい。
メバルのポイントになる場所はだいたい船が入っているので、ロープに引っ掛けることのないように慎重なキャストをしましょう!

椿漁港

★南磯の中では最も広い漁港で、常夜灯が多く初心者でもエントリーしやすい。
★漁港内は砂地だが磯場が隣接しており、潮通しも良く様々な魚種の魚影が濃い。アジ/メバル/カサゴ/クロソイ/ムラソイ/アナハゼ/アイナメ/アオリイカ/コウイカ/イナダ/サゴシ/ヒラメ/クロダイ/シイラ等々…
★上記の理由から初心者だけでなくベテランも楽しめるポテンシャルの高い釣り場。

男鹿 半島 椿 漁港 メバリング ポイント 釣れる どこ

防波堤と書きましたが間違えました。正しくは防波堤立入禁止です。
湾内の常夜灯は正直激スレで釣りづらいです。唯一北側の船着き場のスロープの当たりが釣りやすいかなと思うのでおすすめです。
東防波堤の根元はテトラを渡っていくことになるので移動の際は無理せず最新の注意を払って移動して下さい。
行くのはちょっと大変ですがメバルだけでなくアジやカサゴ、果てにはヒラメなどの外道もよく釣れます。

ポイントの選び方と攻め方について

最初の1匹は手堅く壁際を攻めましょう。真横に投げても、堤防の真下にリグを落として歩いてもOKです。
常夜灯があるところでは特に壁際に溜まる傾向が強いのでどこでも一級ポイントになり得ます。

また、常夜灯があるところでは明暗の境目もメバルの回遊ポイントになります。
どちらかと言うと春先に釣る場所のイメージがあるので、いなければサクッと諦めて次のポイントに行くのが吉かと思います。

常夜灯が有るところも無いところも、藻の上や横を通すと中から出て来てひったくるようにバイトしてくることが多いです。
サイズが見込めるのはこちらになるので、ドラグセッティングをキチンと確認して攻め尽くしましょう!
常夜灯の無いポイントでは一瞬だけ海面を照らして藻の位置を覚えて、極力水面は照らさずに攻めるようにして下さい。

ビギナーズノートからお願い

メバル大好きなビギナーズノート筆者からお願いです。メバルは成長が遅く20cm付近まで成長するのに10年かかるらしいです。
筆者は24cm以下リリースのルールを自分に設けています。
サイズを合わせてもらう必要は皆無ですし、強制をするつもりは勿論ありませんが、釣りを持続できるように小さな個体は優しくリリースして欲しいですm(_ _)m

また、漁港は漁師さんの職場ですので、ロープや船に引っ掛けてしまわないように気を付けましょう。
マナーを守ってみんなで楽しく釣りしましょう!

追加情報あれば是非教えて下さい!

以上の情報は所詮筆者が足で稼いだものに過ぎませんので、ココでも釣れるよ!という情報をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
情報提供してあげても良いよっていう方はぜひコメント欄への書き込みをお願いします。

スポンサー広告