男鹿半島南磯、メバルが絶好調。ハタハタ釣りの後はメバリング!

ハタハタ釣りが終幕を迎え、海もすっかり年末年始モードといったところでしょうか。
今年は新型コロナウイルスの影響でハタハタも空気を読み、沿岸とソーシャルディスタンスを取ったようでしたので(?)不完全燃焼の釣り人さんも多いはず。 ...
釣りにおける最低限のマナーとは?押し付けではなく釣りをする皆が気持ちよく楽しめるように。

釣りに限らず、どのような場においてもマナーは大切にしたいものです。
ルールとはまた違うけど、全員が気持ちよく釣りをできるように守る”べき”もの、それがマナー。
釣りを始めたばかりの頃は、そんなマ ...
下巻きって何?より遠くに飛ばすためには下巻きが必要なのか徹底解説!

スピニングリールのスプールに糸を巻く前に、いらない糸を巻いておくことを下巻きと言います。
糸を巻いたときにできるスプールの溝を浅く調節するためにするもので、ライントラブルを軽減したりルアーの飛距離を伸ばすことができます。
アジ・メバル用のワームのカラーについて。一番釣れるのは何色?

釣り用語辞典 | 横文字多すぎ問題を解決!
メバリングとアジングが人気の双璧をなすソルトルアーライトゲーム。
専用タックルとジグヘッド、ワームだけで誰でも簡単に魚に出会える手軽さが人気の理由のひとつ。
近年 ...
対象魚種に合ったジグヘッドの選び方。シャンク、ゲイブとは?

釣り用語辞典 | 横文字多すぎ問題を解決!
フックにオモリが接合されたリグをジグヘッドと言います。
バスフィッシングの応用で、小型魚が対象のライトゲームからシーバスやフラットフィッシュなど大型魚が対象のソルトルアー ...
メバリングのすべて。ワームやポイントの選び方、タックルや合わせ方を解説。

釣り用語辞典 | 横文字多すぎ問題を解決!
筆者の主観では、ルアーフィッシングの入門には最も適しているメバリング。
その名の通りメバルをルアーで狙った釣り方で、ライトゲームという軽くて細くて小さいタックルを使った釣 ...