男鹿半島にて夢の親イカ釣果!ポイントは秋イカでも有名なあの場所!!

2025年8月2日秋田エギング釣行記,秋田 釣り備忘録|シーバス・エギング・ライトゲーム etc

男鹿 親イカ 秋田 アオリイカ エギング

スポンサーリンク


秋田で親イカ釣ってしもうた!!!
ビギナーズノート
ビギナーズノート

ご無沙汰してました!
仕事が充実しすぎてなかなか釣りに行けずの4~5月でしたが、男鹿で親イカ釣れてるという情報を聞きつけ半信半疑でエギングをしに行ってきました。

で、釣れてしまいました!1~2キロクラスの正真正銘の親イカ!

男鹿 親イカ アオリイカ エギング

釣れたのは北磯・南磯で1杯ずつ
秋イカと同じポイント選択で充分狙えそうな雰囲気でした。
釣れたエギなど備忘録としてまとめていきます!

ポイントは男鹿半島全域!?

今回は友人のW君(仮)に同行する形での釣行でした。
W君がネットで仕入れた情報によると「男鹿半島どこでも親イカが釣れているらしい」とのこと…
半信半疑どころか十中八九「ないやろ(笑)」と内心ニヤニヤしていたところ、W君から送られてきた画像がこちら。

男鹿 親イカ 秋田 アオリイカ エギング

デカッ!!

携帯の画面を見て仕事中に「マジか」と呟くほどの衝撃。これは調査に行かねば!!
上の画像は北磯での釣果だったようですが、どうやら北磯の有名ポイント(堤防)は人でごった返していた模様。

じゃ、竿抜けてそうだし南磯いってみるか。
ノリで南磯の某有名ポイントを選択。
1~2か所めぐってみて、タモも持たずに突撃。
「釣れてから考えよ(笑)」とかのんきに言ってました。笑

5時半頃……
ッジーーーーーーーーー
と鳴り響くドラグの音。
タモを取りに車へ走る。笑

で、上がってきたのがこの子。

男鹿 親イカ アオリイカ エギング

マジで釣れました。
正真正銘の親アオリイカです!!

秋のアオリイカで有名なポイントと言えば椿・門前・戸賀・入道崎・北浦・若美周辺の漁港や磯あたりでしょうか。
実績のあるポイントでの釣果だったので、本当に上記ポイントのどこでも釣れるのかも?
周りに人がいすぎない=プレッシャーが少ないエリアがねらい目な気がします!

エギの号数とカラー

エギはYamariaのムラムラチェリー3.0号、スーパーシャロ―タイプ
カラーは潮に合わせられれば何でも良いような気はしますが、秋イカでも実績のある上記カラーを投げている時間が長かったです。
重要なのは男鹿半島は浅いポイントが多いため、ゆっくりと誘いを入れられるスーパーシャロ―またはシャロ―タイプのエギが◎かと思います。
3.0号は秋イカでも使える万能な大きさなので、売り切れる前にある程度ストックしておきましょう!

狙い方?

…と書いてみましたがあくまで自分たちなりの考察になります。

まず、狙うべき場所はカケアガリブレイクポイント
船の通り道になってる場所などは海底がえぐれて急深になっていることが多く、そういう場所には子イカも親イカも留まるようです。
ベイトが溜まりやすいんですね。

そして定説にはなりますが、親イカは秋の子イカと比べると警戒心も強いため、ゆっくり誘うことが重要な気がします。
フォールはゆっくりと、むしろボトムに付けて数秒待つぐらいゆっくりと誘ってあげると良いみたいです。

アタリは秋イカよりもハッキリ出ることが多いので、ラインスラッグを常に観察しておくようにしましょう。
親イカがエギを抱くと、張った糸はたわみ緩んだ糸はピンと張ります
もちろんエギを抱いてもそうならないことはありますが、ラインの動きをよく見て小さなアタリを見逃さないようにして、疑わしきは罰するの精神で積極的にアワセを入れましょう。

今年は親イカが多いみたいだぞ!

秋田ではもはや都市伝説のような話だった親イカの釣果。
今年はネット上に転がる情報からも分かるように数自体が多いみたいです。
秋田のエギンガーの皆さん、夢を叶えるなら今年のうちかもしれません!

新着記事はこちら!

秋田ハタハタ情報2025.11.23更新 今年は絶望的?初漁予想と今できる準備

: 秋田ハタハタ釣り情報

【2025秋田ハタハタ】11.23更新|今年は絶望的?初漁予想と今できる準備

2025年秋田季節ハタハタ接岸予想|11月23日更新 秋田の冬の味覚として親しま ...
上弦の鬼=疫病説はもう古い、鬼は社会と人間の闇説鬼滅の刃

: 鬼滅の刃考察

「上弦の鬼=病気説」はもう古い。玉壺が象徴する“歪んだ承認欲求”と人間社会の闇

※当ブログは考察系ブログとは無縁ですが、筆者あきたりょうが鬼滅の刃にハマりすぎた ...
2025年最新 軽ユーザー必見&保存版!軽自動車・コンパクトカー×初めてのチャイルドシート選び方まとめ

: 育児グッズ・おもちゃレビュー

【軽ユーザー保存版】軽自動車×初めてのチャイルドシート選び方まとめ【2025年最新】

軽自動車×チャイルドシート選び 軽自動車やコンパクトカーに付けるチャイルドシート ...