2020年12月21日秋田ハタハタ釣り情報⑩男鹿エリア

2025年7月29日秋田ハタハタ釣り情報,秋田 釣り備忘録|シーバス・エギング・ライトゲーム etc

2020 ハタハタ 秋田 釣り 情報 接岸情報

スポンサーリンク

ビギナーズノート
ビギナーズノート
この記事はこんな人におすすめ
・秋田県ハタハタ釣り情報2020求む!
・最新情報を掴みたい!

2020年度秋田県ハタハタ釣り情報をお届けします。
実際に自分の足で稼いだ情報を中心に、信用できる友人からの情報や、Twitter等で流れている情報など。
信憑性の高い情報をまとめていきます!


北浦漁港東側堤防にて大規模な群れを確認しました。

荒天に繰り出しているのでボウズだけは避けたい!たくさん釣って友人や親戚におすそ分けしたい!
他のアングラーと差を付ける大漁の秘訣はズバリ「集魚オモリ」と「ケミホタル」です!
仕掛けと共に大量ストックしておきましょう!



北浦東側堤防23:00~27:00、2人で78匹(うちブリコ持ち4匹)

男鹿半島ハタハタ釣り好調です。が、日により場所により差があるようです。
北浦漁港はチラホラ人がいる状況でしたが、少し立ち位置が変わるだけで釣れる・釣れないの差がかなり出ている様子でした。

群れの大きさはかなり大きかったのでは?と思います。
北浦漁港は砂地続きで濁りが強いので海中の様子は見えませんでしたが、入れ食いタイムがそこそこ長く続いたので群れが大きかったのではと思っています。
26時頃からその状態に入ったのですが、風が強まったり、ハタハタに思い切り暴れられたりと仕掛けが何度も絡まり集中力も切れてきたためやむなく撤退しました。
(友人とは元々27時撤収の予定だったので、予定通りではありますが)

秋田 ハタハタ 男鹿 半島 北浦漁港 接岸 情報 ブリコ 多い 少ない 仕掛け 絡まる 対策 ケミホタル 集魚オモリ 夜光オモリ 重り 秋田 ハタハタ 男鹿 半島 北浦漁港 接岸 情報 ブリコ 多い 少ない 仕掛け 絡まる 対策 ケミホタル 集魚オモリ 夜光オモリ 重り

ケミホタル黄色が効果てきめん!

ケミホタルは面倒くさくて付けない派だったのですが、ポツポツ状態で友人が試しにケミホタル(赤)を付けてみるとのことで検証してみました。
結果は歴然で、ケミホタルがある方が圧倒的に釣果が上がりました
付けた位置はオモリと針の間
私が1匹釣り上げる間に友人は4~5匹釣れるようなペース。

負けじと私も持っていたケミホタル(黄)を付けてみたところ、今度はペースが逆転し1投1匹で釣れるように。
そのタイミングで群れも寄ってきたため余計に入れ食い状態となったわけですが、ケミホタルを付けてここまで圧倒的に釣果が変わるとは思いもしませんでした。
北浦漁港は浅い場所が多いので、オモリと針の間に付けるのがポイントです!

 

入れ食いモードは仕掛けがめっちゃ絡まるので対策を

群れて行動しているハタハタは活性が高いようで、よく暴れるため仕掛けが頻繁に絡まりました。
考えうる対策をまとめてみましたので参考にして下さい。

メインラインをPEではなくナイロンorフロロカーボンに

PEライン1.2号(秋のシーバス用)をそのまま流用していますが、PEラインは細いためオマツリをほどくのが大変です。
そのため、同じ強度でも号数が大きくなる(=太くなる)ナイロンやフロロカーボンラインを使うと良いかもしれません。
もしくは太めのリーダーを結ぶなどで対策しましょう。

市販の仕掛けのスナップ+サルカンを切って、小さいものに結び直す

市販の仕掛けはスナップが大きいため引っ掛かりやすいです。
小さいものに取り替えるか、直結することによって糸がらみを軽減できます。
特にオモリは直結することで根掛かりも軽減できるため、結ぶのに慣れている人は必ずやった方が良さそうです。

風向きを考えて行動し、油断しない(笑)

釣れた時は風を背負う方向に仕掛けを誘導しましょう。風に流されて仕掛けが絡まるのを防げます。
集中力が切れてきたら一度休憩することも大切です。
昨日はあまりに糸が絡まるので、イライラが最高潮に達して大の字になって叫んでしまいました(^^;)(苦笑)

ハタハタを針から外すときにフィッシュグリップを使う

ハタハタに暴れられるのを防ぐために、フィッシュグリップを使用するのも◎です。

ロッドスタントを使う

仕掛けを作ったりハタハタを針から外すときにロッドスタンドを使うと片手が空きやすいので作業がしやすいです。
作業スペースの確保は何においても非常に重要なので要検討です。

いつ終わるか分からないので今日も行ってきます!

例年と比べて釣れ始めが大きく遅れた男鹿半島ですが、天気や潮の状況から間もなく終わるのではないか?という噂も。
事実開幕が早かった金浦漁港や道川漁港はもう終幕に向かっているようです。
男鹿半島もいつ終わるかわかりませんので、皆さんも後悔の無いようバンバン行っちゃって下さい。
ライフジャケットは必ずつけようね!

新着記事はこちら!

安倍晋三元首相の司法解剖報道の潰瘍性大腸炎の所見なしで広がる誤解、「難病は仮病だった」に物申す。UCは寛解と再燃を繰り返す病気であって、根治しない中で、安倍元首相は政治家として奮起していたのである。

: ヘルスケア|こころと身体の備忘録

【物申す】安倍元首相の“潰瘍性大腸炎は仮病”は誤解です──報道はどこまで人を傷つけるのか。

誤解です。「潰瘍性大腸炎の所見なし」は仮病じゃない。 「潰瘍性大腸炎の所見がなか ...
Thumbnail of new posts 071

: 秋田 釣り備忘録|シーバス・エギング・ライトゲーム etc

秋田の海釣りを守る:男鹿半島・船越水道で増える“アオコ”問題と私たちにできること

(外部リンク)オンライン署名|美しい男鹿の海を美しいままに 豊かな秋田の海を豊か ...
Thumbnail of new posts 005

: 潰瘍性大腸炎|UC闘病体験日記

UC闘病体験日記|炎症の伝言ゲームを止める“ステラーラ”作用と治療の流れを図解で理解

UC闘病体験日記シリーズ最新記事はこちらからどうぞ ステラーラはどんな薬?|潰瘍 ...