12月はハタハタ釣り!大漁に備えて揃えておきたい道具を一挙解説。

2022年11月17日海釣りアウトドア,釣り,海釣り,サビキ釣り,レジャーフィッシング,ハタハタ,秋田の釣り情報,夜釣り

ビギナーズノート
ビギナーズノート
この記事はこんな人におすすめ
・ハタハタ釣りをやりたい
・ハタハタ釣りに必要な道具を知りたい
周りに差をつけたい!目指せ大漁!
・ケミホタル?集魚オモリ?って必要なの?

ハタハタは秋田県魚として秋田県民には大変親しまれ、主に12月に東北~北陸、西は鳥取まで陸から狙える深海魚です。
深海魚ではあるものの、シーズンである12月に産卵のため接岸し、陸からはその時期を狙って釣ることになります。
抱卵したメスは「ブリコ持ち」などと呼ばれ、珍味として大変重宝されています。

「神のもたらす魚(鰰)」や「雷が呼ぶ魚(鱩)」など諸説はありますが、不思議なことに沖合の海が荒れた日に接岸してくることも有名。
そのため、過酷な寒さの中釣りをすることが多く、筆者の中ではボウズで帰りたくない釣り断トツのナンバーワン
そんなハタハタ釣りで確実に釣り、周りに差をつけるために必要な道具をまとめてみました。

シーズンが始まると釣具屋でも通販でも品薄連発となること間違いないので、シーズンが始まる1か月前には予備も含めた1シーズン分の仕掛けを確保しておきましょう!
買い過ぎた分は翌シーズンに持ち込めばOKです!

※ハタハタ釣りに限らず、釣りにおける最低限のマナーを守って下さい。一部のマナーの無い釣り客のおかげで、年々釣り場が減っています。
 (漁業関係者の邪魔になるような車の停め方・位置取りをしない/ごみはすべて持ち帰る/漁業用仕掛け(定置網)の近くで釣りをしない)
※足場の良い堤防でもライフジャケットを必ず着用して下さい。毎年落水事故が後を絶たず、中には亡くなる方もいます。極寒・爆風・激荒れの冬の日本海を甘く見ないようにして下さい。
※禁止事項を含むハタハタ釣り(ハタハタ漁)のルールを遵守して下さい。網で掬うのは禁止事項です。

※このサイトで公開されている情報によって生じるいかなる問題にも筆者は責任を負いません。

スポンサー広告

ハタハタの習性

↑上記の記事にハタハタの習性や釣り方をまとめています。秋田県限定で、ポイントとなる漁港もまとめていますので、是非参考にして下さい。

ハタハタ釣りの仕掛け

竿…使用するオモリを背負える竿なら何でもOK!

磯竿からルアーロッドまで、使用する予定のオモリを背負えるロッドなら何でもOKです。
使用するオモリは10~30g程度になると思うので、ライトゲームロッドでなければ本当になんでもいいと思います。
強いて言えば狙う場所によって選ぶと◎で、堤防のキワをメインで狙うなら取り回しの良い8ft前後のルアーロッド、少し沖目をシャクって釣るなら磯竿…のように決めましょう。
狙う場所が決まっていない、または分からないようであれば、8~10ftくらいのロッドが使いやすいと思います。
手返しの良さ(釣ったらすぐにクーラーに入れ、すぐに次の仕掛けを投入するさま)が大切な釣りなので、短い方がより使いやすいです。
とはいえ…とにかく自分が使いやすいと感じるものでOKです。
よくわからない人は8~9ft程度(2.5~3.0mくらい)シーバスロッドエギングロッドを使いましょう。

リール/ライン…何でもOK!

こちらも何でもOKです。ハタハタは足元で多く釣れる魚なので、基本的に遠投は必要ありません。
3000番クラスのリールが手返しが良いと思いますが、本気で何でも良いです。
強いて言えば根掛かり対策としてナイロンではなくフロロカーボンかPEラインが良いような気がします。
ボトム(海底)を釣る釣りなので、引っ掛かりはなかなか避けられませんので…
トラブルが少ない使い慣れたリール、ラインを使うのが一番良いでしょう。

ここからが大切。仕掛け(針)は市販の専用のものを使う!

シーズンが近くなると、「ハタハタサビキ」という専用のサビキ釣り仕掛けが釣具店で販売されます。
仕掛けは必ず、この専用の仕掛けを使いましょう!

ハタハタは口が大きく、吸い込み型の捕食をする魚
そのため針は、アジ用やサバ用と比較してもかなり大きなものを使う必要があります
またハタハタ専用サビキ針はカエシが付いていないため、針を持ってひっくり返せばすぐに針が外れます。
多少バレやすくはなりますが、ハタハタ釣りは手返しの良さが重要な釣りなのですぐに外せる専用のサビキ針が有利です。

これも大切。オモリ…蓄光塗料が塗ってある集魚(夜光)オモリを使う!

割高ですが、絶対に集魚(夜光)オモリの方が有利です。
常夜灯のあるところとないところでそれぞれ集魚(夜光)オモリと通常の無塗装オモリを使い比べて検証してみましたが、圧倒的に集魚(夜光)オモリの方が釣果が良かったです
ハタハタシーズン中は集魚(夜光)オモリが大変人気のため、釣具屋から姿を消す可能性が高いため、予備を含めて大量ストックしておきましょう!
Amazonや楽天市場で買うこともできます。
オモリの号数と質量(重さ)の対応表は以下↓になります。参考にして下さい。

オモリの号数 質量(重さ)
3号 10.75g
4号 14.00g
5号 18.25g
8号 28g
10号 35g
15号 48.25g

扱いやすい20g前後の5~8号が人気です。



ケミホタル装着もおすすめ

ハタハタは集光性のある魚なので、ケミホタルを付けていると仕掛けに気づいてもらいやすくなります
集魚(夜光)オモリで釣果が伸びるのもこれが原因かと思われます。
また、付けておくと夜釣りがメインになるハタハタ釣りでは釣り人の視覚を助ける効果も期待できるので、お財布に余裕があれば付けておくことをおすすめします。
最近はダイソーでも買えるようになりましたね!

コマセはいらない。けど、オキアミを針に付けると渋い状況は打開できる

基本的にコマセやオキアミなどのエサは必要ありません。
コマセを使って釣りをしてみましたがさっぱり釣果は伸びませんでした。
が、激渋な症状の場合、オキアミを針に付けて食いを良くする方法は有効だなと感じました。
必須ではないものの、「いるのに食わない」という渋い状況を打開する一つの方法ではあります。
「いるのに食わない」活性が低い個体を狙うよりも、活性が高くサビキを追いかけまわす活性が高い個体を狙う方が効率が良いため、必須ではありません。
1か所で粘る場合は買っておいても良いかもしれませんね。
冷凍オキアミなら土崎付近の24hローソンで買うことができます(^^)

持ち帰り用のクーラー、発泡スチロール、ゴミ箱?

ハタハタは食べるまでが楽しみなので、多くの人々がハタハタをお持ち帰りします。
持って帰るにはクーラーボックスや発泡スチロールが一般的ですが、足で踏んで開けるタイプのゴミ箱を使うのも面白いなと思いました。
クーラーや発泡スチロールは開けっ放しにして、いつ釣れても良いようスタンバイしておきたいところですが、風が強いことが多いため風に煽られてクーラーや発泡が飛ばされることがあります
そのため、釣れたときだけ「足で開けられる」ゴミ箱を釣り場にもっていき、予めビニール袋などをセットしておくと手返し抜群ですね(笑)。
気持的にダメな人を除けばおすすめの方法です。
映えませんけど(笑)。

あとはひたすらシャクり倒すだけ!

釣り方のコツ等は別の記事にまとめていますのでそちらを参考にして下さい。
揃えるべき道具を揃えたら、緩急を意識してシャクり倒して大漁を目指して下さい!
健闘を祈る!

スポンサー広告